HDD(ハードディスク)は、パソコン内にある全てのデータとプログラムを保存しています。
モータと物理的な接触を伴う円盤を持っている機械なので、長年使っていると壊れてしまうことがあります。
もしもパソコンを使っている時、金属音のような変な音がするようなら、HDDが壊れかけている可能性があります。
これは、HDDのモーターか円盤部分からの音ですが、HDDが壊れて読めなくなる前に、新しいものに交換する必要があります。
二つのHDD間でデータをコピーする場合、普通のファイルコピーを利用しても良いのですが、Windowsのシステムはそのままではコピーすることが出来ません。
このような場合、Windowsを新しいHDDにインストールするか、システム全体をコピーしてくれる EaseUS Todo Backup のようなクローン ソフトウェアを利用する必要があります。
その作業をする前には、壊れかけているHDDのファイルを、安全な所にコピーしておく必要があります。
これはいつ壊れてしまうか分からず、保険をかけていない車を運転するのと同じことです。
万が一事故が起こってしまったら、本当に大変なことになってしまいますよね。
まずは、パソコンに実装しているHDDを同じ型か、同じ容量のものを用意し、Windowsをインストールします。
退避させるHDDの容量が十分にあることを確認し、USB接続で増設用のHDDを使用したり、ネットワークで接続をしている別のパソコンでも構わないので、取り敢えずコピーをしておきましょう。
それから落ち着いてHDDを交換する作業に取り掛かるといいですよ。