パソコンの中にあるハードディスクは、内部に複数枚の円板が入っていて、機械的な故障等でハードディスクが読めなくなっても、データを取り出すことが出来るサービスがあるのをご存知でしょうか?
これはハードディスクの「データ修復」と呼ばれています。
CD等と同じように、表面には目に見えない微細な電子データが書き込まれていて、特殊な機械を使って読み出します。
円板に傷が入っている場合、読み出すことは出来ませんが、余程のことでなければ、読み出すことは可能ですよ(*^_^*)
さて、データ復旧のサービスですが、どうしても取り出したいファイルを指定すると、それだけ取り出してくれます。
ちなみに、かかる費用も取り出すデータ量によって変わってくるので、必要なファイルを指定するようにした方がいいでしょう。
ディレクトリ単位やファイル単位で復旧しますが、一つのファイルと言ってもハードディスクのデータ上では、バラバラの位置に書き込まれています。
完全に復旧できるかどうかは、その時の状況次第です。
もし思い出の写真や仕事で必要な文章類なら、このようなサービスを利用するのも良いのではないでしょうか?
初期診断は無料でやってくれますし、パソコンからHDDを外せないという方でもパソコンごと送ることで対応してくれます。
ですが、このようなサービスを利用する前に、大切なデータをバックアップしておくことが重要になります。
「ハードディスクが壊れる物」ということを前提に考えておきましょう。
まず、バックアップは毎日行います。手作業でバックアップをするのは確実ではないので、自動でバックアップしてくれるソフトウェアをインストールしておくと良いでしょう。
ほとんどのバックアップソフトが自動バックアップをしてくれるので、おすすめですよ。